top of page
検索


湘南最大級のジャズイベント「湘南ふじさわジャズミーティング」開催!
昨年2019年、地元藤沢を愛するお店のオーナーや地元企業の経営者、ジャズを愛する仲間が、湘南最大級のジャズイベントを作り上げるために手を取り合いました。何度も打ち合わせを重ね、実施までの道筋を少しずつ作り、ついに今年の11月、藤沢駅前でジャズの祭典を開催するまでに至りました...

SFW
2020年10月30日読了時間: 2分


「湘南Candle2020」開催中
毎年恒例「湘南Candle」が今年も開催しています!! 湘南Candle2020 2020年10月17日(土)~11月8日(日) 会場 江の島サムエル・コッキング苑 ※別途料金が必要(大人200円・小人100円) 江の島が約10,000基のキャンドルの光に包まれます。江の島...

SFW
2020年10月23日読了時間: 1分


「第17回たぶろう湘南展」写真展開催
藤沢市民ギャラリー第1展示室(藤沢駅南口・ODAKYU湘南GATE6階)で、10月20日(火)から25日(日)まで「第17回たぶろう湘南展」が開かれる=写真。 主催は藤沢市内に本部を構える、たぶろう美術協会湘南支部。同協会の会員をはじめ、県内の湘南支部エリアから幅広く寄せら...

SFW
2020年10月16日読了時間: 1分


ボールペンで描く「思い出絵画」 昭和の暮らしぶり伝え
ボールペン1本で描かれたモノクロの昭和─。幼少期の記憶をたどり、1930年代の平塚の原風景を描き続けた故・佐草健さんの作品展が平塚市博物館で開かれている。生前は教師一筋、趣味としてボールペンのみで陰影を付けて描いた「思い出絵画」。同館は「当時の写真資料は少なく、かつての暮ら...

SFW
2020年10月9日読了時間: 2分


さいか屋藤沢店で「秋の北海道物産展」開催中
藤沢駅北口を出てすぐのデパート「さいか屋藤沢店」で、さいか屋創業148周年特別企画「秋の北海道物産展」が開催されています!! さいか屋創業148周年特別企画「秋の北海道物産展」 2020年9月30日(水)~10月6日(火) さいか屋藤沢店...

SFW
2020年10月2日読了時間: 2分


全方向から楽しめる観葉植物「ハングボール」
佐助カフェ(鎌倉市佐助2)で9月20日から3日間、つり下げ観葉植物「hang ball(ハングボール)展示即売会 250」が開かれる。主催は緑のある暮らしを提案する「Reef Leaf(リーフリーフ)」。(鎌倉経済新聞) 【写真】ワークショップで先生を務める谷本さん...

SFW
2020年9月18日読了時間: 4分


小田急電鉄片瀬江ノ島駅の新駅舎
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)の意匠性チタンTranTixxiiⓇ(トランティクシー)が、このたび小田急電鉄片瀬江ノ島駅(所在地:神奈川県藤沢市)のリニューアルされた新駅舎の屋根に採用され、8月31日、駅舎の改修工事を終え、竣工しました。施工面積は、785平方メートル(...

SFW
2020年9月11日読了時間: 3分


新江ノ島水族館が“あなた”と“生き物”を繋ぐ「えのすいファンディング」開始
新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)が、9月1日(火)よりクラウドファンディング「えのすいファンディング」を開始した。 新江ノ島水族館は、新型コロナウイルス拡大防止のため、2020年3月3日から5月30日までおよそ3か月間、臨時休館。その休館中、YouTubeでのライブ配信やS...

SFW
2020年9月4日読了時間: 2分


夏のうっぷん鎮魂花火in湘南♪
湘南の海水浴場をはじめ、様々な夏のイベントが中止となっている今夏。うつむきがちな夏を過ごしていませんか?日々溜まる鬱憤、モヤモヤ、そんな気持ちを少しでも晴らして笑顔になっていただきたい!!と、湘南エリアの海水浴場連合組合が “シークレット花火” の開催を企画しました。...

SFW
2020年8月28日読了時間: 2分


江ノ島で宝探しはいかがでしょうか?
江の島de宝探し 五頭龍とめぐる江の島の謎 観光を楽しみながら謎解きも!8月20日(木)から「江の島de宝探し」を開催します。 参加冊子に記されている3つの謎を解き、江の島に隠された宝箱を見つけ出そう! ★報告にはスマートフォンが必要です★ ★筆記用具持参を推奨★ 賞品...

SFW
2020年8月21日読了時間: 2分


夏の風物詩「江の島灯篭」
江の島サムエル・コッキング苑などで現在、島内各所に灯籠を設置するイベント「江の島灯篭2020」が開催されています。 「江の島灯籠」は、2007年に「江ノ島灯篭まつり」として始まり、2008年から「江の島灯籠」として行われています。...

SFW
2020年7月31日読了時間: 1分


藤沢市の鳥「カワセミ」
1992年(平成4年)10月1日の市制記念日に藤沢市の鳥として「カワセミ」が制定されました。 カワセミの大きさは17cm程で身近な鳥で言えばスズメが体の大きさ的には近いです。 くちばしが長いのでその分スズメより大きくなります。...

SFW
2020年7月24日読了時間: 2分


藤沢市でブルーベリー狩り!?
神奈川県藤沢市に今年の6月6日、オープンしたFUJISAWA BLUEBERRY FARM(藤沢ブルーベリーファーム)をご紹介します。 20種類近い品種のブルーベリーの苗が約2,000株配置され、土地の広さは約8500㎡と、日本でも最大級のスケールを誇る、ブルーベリー狩りを...

SFW
2020年7月17日読了時間: 1分


藤沢市のお祭りも中止へ
新型コロナウイルスの影響で、「3密」が避けられないことから、各地でイベントが中止を余儀なくされています。 夏の風物詩でもあるお祭りも例外なく中止となっており、現在中止を発表している藤沢市のお祭りは以下の通りです。 ◆7月 ・白旗まつり ・辻堂かいひん盆踊り辻の盆...

SFW
2020年7月10日読了時間: 1分


大船フラワーセンター早朝開園、蓮の花が見ごろ
鎌倉市の日比谷花壇大船フラワーセンターでは、毎年ハスの花が見ごろになる7月初旬から早朝開園を行っています。 ハスの花を見に行くなら、午前中の早い時間に行くのがおすすめ。 お昼前には閉じてしまう花なので、開園時間の朝7時ごろであれば、綺麗に開いたハスの花を見られる可能性が高い...

SFW
2020年7月3日読了時間: 1分


藤沢市役所の広場で「キッチンカー」
新型コロナウイルスの影響で、飲食業界が厳しい状況のなか、新しいビジネスモデルとして移動販売「キッチンカー」が注目されています。 店舗型の開業に比べて初期投資が低く抑えられることもあり、注目度がますます高まっております。 そんな中、藤沢市では市民広場の有効活用、また市内キッチ...

SFW
2020年6月26日読了時間: 1分


「アベノマスク」の活用法
新型コロナウイルス感染症対策として、政府から全世帯にガーゼ製の布マスクを2枚ずつ配布されました。 6月15日で全世帯への配布がほぼ完了したそうです。 そんなアベノマスクですが、一時のマスク不足は改善され販売が回復する中、今さら必要ないと言う声もよく聞かれます。...

SFW
2020年6月19日読了時間: 1分


紫陽花(アジサイ)が見ごろ
初夏の花、梅雨の花といえば「アジサイ」 神奈川県藤沢市では毎年6月中旬頃に見頃を迎えています。 今回はそんな「アジサイ」が見れる市内のおすすめスポットをご紹介します。 大清水境川アジサイロード 藤沢市大鋸、境川の大清水橋から鷹匠橋までの両岸に約400mに渡りアジサイが咲き誇...

SFW
2020年6月12日読了時間: 1分


藤沢市内の小中学校再開へ
神奈川県では5月25日に緊急事態宣言が解除され、3月から臨時休校が続いていた小中学校がようやく再開されました。 藤沢市立小中学校では6月1日から段階的に分散登校や短時間授業を行い、6月29日から通常授業に移行するそうです。...

SFW
2020年6月5日読了時間: 1分


新江ノ島水族館(えのすい)が営業再開!
神奈川県藤沢市の「新江ノ島水族館」は緊急事態宣言に伴い、3月3日(火)より臨時休館していましたが、5月31日(日)ついに営業が再開されるそうです。 入場制限や検温など感染予防策も徹底しており、それに伴いショーなどのプログラムはしばらくは休止となっています。...

SFW
2020年5月29日読了時間: 1分
bottom of page