top of page
検索


ハワイ料理について
今回はハワイ料理について紹介していきたいと思います。 日本でもハワイアンなテラスで食べられるパンケーキやお洒落カフェでロコモコが提供されていたりと、馴染み深いですよね。 チャップステーキ 一口サイズに切った牛肉と野菜を炒めたハワイ料理です。沖縄の居酒屋や大衆食堂で見られる料...

SFW
2020年11月2日読了時間: 4分


ロシア料理はいかがでしょうか?
今回はロシア料理について紹介します。 「ロシア料理って?」とすぐに思い浮かばないかもしれません。ロシア料理専門店というのもあまり見かけませんしね。しかし、広大な土地を持つ国のためにアジアや中東、ヨーロッパなど様々な国の影響を受けた郷土料理は美味しいものがいっぱいです。ぜひご...

SFW
2020年10月15日読了時間: 3分


タイ料理のご紹介♪
最近では日本でもよく見かけるようになったタイ料理ですが、同じアジア系ということで日本人にも好んで食べられる料理がたくさんあります。今回は香辛料やハーブをふんだんに使ったタイ料理の中でも知っておいてほしい料理を紹介していきます。 トムヤンクン...

SFW
2020年8月31日読了時間: 3分


夏のうっぷん鎮魂花火in湘南♪
湘南の海水浴場をはじめ、様々な夏のイベントが中止となっている今夏。うつむきがちな夏を過ごしていませんか?日々溜まる鬱憤、モヤモヤ、そんな気持ちを少しでも晴らして笑顔になっていただきたい!!と、湘南エリアの海水浴場連合組合が “シークレット花火” の開催を企画しました。...

SFW
2020年8月28日読了時間: 2分


日本のお米ブランドご紹介♪
日本の主食であるお米ですが、全国各地で作られていて様々なブランドがあります。聞いたことあるものから、あまり知られていないものまで集めてみました。ぜひご覧になってください。 コシヒカリ 知らない人がいないくらい有名なお米のブランドです。...

SFW
2020年8月27日読了時間: 3分


ご当地バーガー
せっかく旅行に行くのなら、その土地でしか食べられないご当地メニューが食べたくなりますよね。 今回はそんな人たちのためにご当地バーガーを紹介していきたいと思います。土地の名産品を使ったり、ユニークなハンバーガーだったり食べてみたいものがいっぱいありますので、是非ご覧ください。...

SFW
2020年8月24日読了時間: 3分


各地で人気の駅弁
元々は駅や電車の中で買って食べる旅客用にお弁当でしたが、今では百貨店などにも並んでいますし、インターネットを通じても買うことが出来ますよね。 昔は電車の窓から売り子を呼んで、駅弁を購入するのが主流でした。 そんな地方のグルメがたくさん詰まった駅弁について紹介していきます。...

SFW
2020年8月17日読了時間: 3分


京都の伝統野菜「京野菜」
もともと京都では魚介類が手に入りにくかったため、野菜が発達してきました。 懐石料理や精進料理に使われたり、京漬物、おばんざいにも幅広く使われています。 そんな美味しい京野菜を紹介していきます。 1.九条ねぎ とても知名度の高い京野菜です。...

SFW
2020年8月3日読了時間: 3分


日本三大「そうめん」とは!?
日本においての「そうめん」の最古の歴史は、飛鳥時代~奈良時代に始まります。当時の倭国(日本)が派遣した遣唐使が持ち帰ってきた「索餅」(サクベイ)が「そうめん」の原型と歴史で伝わっております。 「索餅」とは小麦粉と米粉を水で練り、塩を加え、縄上にした食べ物です。「索餅」は当時...

SFW
2020年7月23日読了時間: 3分


京都へ行ったらこの「お菓子」
京都で作られたお菓子は元々は宮中や茶家、寺、神社などで献上菓子として使われてきました。そのためか京都の神社の近くには京菓子を扱うお店があります。 「ここの神社の側にはこの京菓子!」といった具合に特徴があるお店もあります。...

SFW
2020年7月16日読了時間: 3分


飛騨地方の伝統料理「漬物ステーキ」
「ステーキ」と言えば、やはりお肉を思い浮かべますよね。 そしてスタミナ料理といった印象もあります。 がっつり食べる!というイメージもありますね。 そんな印象のある料理「ステーキ」ですから、筆者はあるテレビを見てものすごく衝撃を受けたのです。 ...

SFW
2020年5月11日読了時間: 4分


イタリアの名物料理「サルティンボッカ」
『サルティンボッカ(saltimbocca)』は仔牛の薄切り肉を用いた料理の一つで、イタリアのローマのお店では必ずと言っていいほどメニューに載っている名物料理です。 日本でもイタリア料理の専門店に行けば置いている店も多いのではないでしょうか。...

SFW
2020年4月2日読了時間: 3分


福岡の郷土料理 博多水炊き
「博多水炊き」は、鶏ガラを水だけで煮込んだ出汁に、鶏肉・キャベツなどの野菜・豆腐を入れてポン酢などでいただく鶏鍋料理です。 発祥は福岡県で歴史は古く、明治時代の後半に広まったといわれています。 ここでは、郷土料理「博多水炊き」の歴史と特徴を食レポもまじえて紹介しましょう。...

SFW
2020年3月5日読了時間: 3分


石川県のご当地のお米 ~ひゃくまん穀~
現在、日本全国で様々な品種のお米が栽培されていますが、今回は石川県でご当地の米のブランドとして栽培されている『ひゃくまん穀』についてご紹介します。 この『ひゃくまん穀』は平成18年に初めて交配されてから9年をかけて理想のお米になるよう研究され、平成29年10月5日に販売が開...

SFW
2020年2月24日読了時間: 3分


イタリアの『ライスコロッケ』
イタリア料理と聞いて多くの人がまず思い浮かべるのはパスタやピザ、 お米を使った料理と聞けばリゾットを連想するのではないでしょうか。 しかしイタリアの郷土料理として、各地でライスコロッケが食べられています。 どの地方のものでも基本的には炊いたお米の中にチーズや塩、胡椒、卵を混...

SFW
2020年2月4日読了時間: 3分


小倉のご当地グルメぬか炊き!?
今回はご当地グルメをご紹介します! 北九州市小倉には、ぬかを調味料として利用した全国でも珍しい 「ぬか炊き」というご当地グルメがあります。 漬物としてきゅうりやナスなどの野菜をぬかに漬けた「ぬか漬け」はよく聞きますが、 小倉では鯖(さば)や鰯(いわし)などの青魚をぬかと...

SFW
2020年1月31日読了時間: 5分



SFW
2019年11月29日読了時間: 2分



SFW
2019年11月19日読了時間: 1分
bottom of page