top of page
検索


リ・ド・ヴォ(ris de veau)という食材をご存じでしょうか??
●フランス語で『仔牛の胸腺』という意味 英語では『スウィート・ブレッド(sweet bread)』、 日本では別名『ノドシビレ』とも言われています。 この『シビレ』は、英語の『スウィート・ブレッド』が訛ったものとされています。 『胸腺』とはあごの下にある、...

SFW
2020年2月13日読了時間: 3分


イタリアで一番有名な仔牛料理
『ミラノ風仔牛のカツレツ (Costoletta di vitello alla milanese)』 イタリアで一番有名な仔牛料理の一つです。 叩いて伸ばした仔牛肉に、チーズなどで風味をつけた溶き卵にくぐらせてからパン粉を...

SFW
2020年2月10日読了時間: 3分


白米を美味しく炊くには ~研ぎ方、炊き方の工夫~
日本の国民食、白米。1日3食のどこかで必ず食べると言っても過言ではないでしょう。 定番のコシヒカリやあきたこまちを始め、 ゆめぴりかや青天の霹靂などの新しい品種も多く出回り、 それぞれ特徴を持って好みが分かれるところです。...

SFW
2020年2月7日読了時間: 4分


イタリアの『ライスコロッケ』
イタリア料理と聞いて多くの人がまず思い浮かべるのはパスタやピザ、 お米を使った料理と聞けばリゾットを連想するのではないでしょうか。 しかしイタリアの郷土料理として、各地でライスコロッケが食べられています。 どの地方のものでも基本的には炊いたお米の中にチーズや塩、胡椒、卵を混...

SFW
2020年2月4日読了時間: 3分


小倉のご当地グルメぬか炊き!?
今回はご当地グルメをご紹介します! 北九州市小倉には、ぬかを調味料として利用した全国でも珍しい 「ぬか炊き」というご当地グルメがあります。 漬物としてきゅうりやナスなどの野菜をぬかに漬けた「ぬか漬け」はよく聞きますが、 小倉では鯖(さば)や鰯(いわし)などの青魚をぬかと...

SFW
2020年1月31日読了時間: 5分


イベリコ豚より美味しい東京X!?
今回は豚肉の有名どころ「東京X」についてご紹介します 品種的には、 パークシャー種、デュロック種、北京黒豚 の三元交配種から生み出されました 1990年4月に東京都畜産試験場で品種改良試験を開始し、1997年7月17日に 合成種の系統豚として日本種豚登録協会に認定された...

SFW
2020年1月24日読了時間: 2分


豚さんの歴史 【日本編】
今日は日本の「ブタ」さんの歴史についてうんちくしようと思います! 豚さん(以降イノシシ)と表記しますのでイノシシと書いてあっても 豚さんと思ってください(笑) 縄文・弥生時代の豚 日本列島では、縄文時代主にイノシシを対象とする狩猟が行われていました...

SFW
2020年1月17日読了時間: 3分


白レバーの栄養と美味しく食べるレシピ
白肝とも呼ばれる鶏レバーの種類のひとつですが、 その濃厚なコクと食感は普通のレバーとは段違いのうまさです。 なぜ希少部位と言われるのか? レシピなどを含めて徹底リサーチしました。 白レバーのカロリーと栄養 一般に鶏レバーのカロリーは100グラム当たり111キロカロリーです。...

SFW
2020年1月14日読了時間: 3分


鶏の白レバー~味わったことのない濃厚なコクと食感
今回は鶏肉の中でも希少部位といわれる白レバー。 白レバーは出荷量が少なく、焼き鳥店などで、いつでも味わえるわけではありません。 なぜそんなにうまいのか? それを調べてみました! 白レバーは希少価値 白レバーは写真などでもわかるように、表面は薄いオレンジ色です。...

SFW
2020年1月10日読了時間: 2分


豚さんの歴史 【アジア・オセアニア編】
今回も「豚」さんの家畜化の歴史についてうんちくしようと思います! まずは、アジアにおける豚の飼育史について記述します ★アジア編 東アジアでは、中国の新石器代から豚が家畜化されていたようです 南部を発祥地とするオーストロネシア語族は南太平洋まで豚を連れていき...

SFW
2020年1月7日読了時間: 2分


豚さんの歴史 【中東・ヨーロッパ編】
今日は「とんかつ」の家畜化の歴史についてうんちくしようと思います! 豚さん(以降イノシシ)と表記しますのでイノシシと書いてあっても 豚さんと思ってください(笑) ★中東編 まずは、中東における豚の飼育史について記述します...

SFW
2019年12月27日読了時間: 2分


豚がトリュフを食べてしまう!?
本日も 豚さんについての雑学です ! 豚は食べることだけではなく仕事の相棒としても活躍していました そうです!! トリュフ です トリュフは、メス豚を使い探し出すことで収穫していました トリュフには、オス豚が持つフェロモンと同じ成分が含まれており...

SFW
2019年12月20日読了時間: 2分


豚の体脂肪率って13%なの知っていました!?
今日は、「とんかつ」の主役 豚についてうんちくします(笑) 豚 学名;susscrofa domesticus (スース・スクローファ・ドメスティクス) 英語名;pig (ピッグ) すごいですね~ 学名があるとは! それも意外に長い名前! 豚は、イノシシを家畜化した動物で...

SFW
2019年12月17日読了時間: 2分



SFW
2019年11月12日読了時間: 1分



SFW
2019年11月8日読了時間: 1分



SFW
2019年11月5日読了時間: 2分
bottom of page